新型コロナウィルス感染症における学校の対応について
入力日
2022年1月14日
内容
昨日、メールでもお知らせしましたが、全国的に新型コロナウィルスの急激な感染拡大が進んでおり、佐賀県でも一日の感染者が100名を超えるようになりました。
これまでも、マスク着用、手指の洗浄・消毒、三密の回避などの対策をとってきましたが、さらに気を引き締めて取り組んで参りたいと思っています。
保護者や地域の皆様におかれましても、本趣旨をご理解いただき、ご支援・ご協力賜りますようよろしくお願いします。
家庭でも下記の点を再度確認いただき、適切に対応していただきますようよろしくお願いします。
1 登校前に健康状態(検温、風邪症状の有無等)を確認し、発熱等の
風邪症状が見られるときは、軽い症状でも登校せず、医療機関に相談
するようにしてください。また、同居の家族等に発熱等の風邪の症状
が見られる場合も同様に登校を控えてください。その場合、欠席には
なりません。
2 生徒及びその家族が以下に該当する場合は速やかに学校に連絡して
ください。
ア 新型コロナウィルス感染症の検査を受け、陽性と結果が出た場合
イ 濃厚接触者に特定された場合
(陰性が確認されるまでは出席停止とします。)
ウ かかりつけ医等に相談し、PCR検査を受けることになった場合
3 登校後、発熱等の風邪の症状が見られるときは、当面の間、軽い症
状であっても、早退の対応をとり、保護者の方に連絡し、お迎えをお
願いします。
閲覧数
98,067