• homeHOME >
  • 学校紹介

学校長あいさつ

学校長あいさつ

 

本校は、明治41年4月に赤松尋常小学校として開校し、今年度で116年目を迎えます。現在の校舎は、県の城内公園整備計画により、城南中学校が南佐賀に新築されたことに伴い、平成5年に現在の佐賀城本丸歴史館がある場所から現在地に移転しました。鉄筋3階建ての2棟でオープンスペースの学習室や学習センターがあります。

校区内には、佐賀城公園、佐賀城本丸歴史館、県庁、博物館、美術館、図書館などがあり、豊かな歴史と伝統のある教育環境に恵まれた文教の地です。

今年度も、学校教育目標を『ふるさと 赤松を たいせつにする 夢をもった子 どもの育成』とし、次のような子どもの姿を目指しています。

 

  ・いさつ子 (徳)

  ・ んがえる子 (知)

  ・けずにがんばる子 (体と心)

  ・ ながる子    (関わり)

 

特に、本年度は下記の4点に注力しているところです。

①全ての子どもの学びを引き出す授業づくり

②思考錯誤場面を設けた授業づくりを通して、粘り強く考え、挑戦し続ける子どもの育成

③恵まれた地域の教育資源(ひと・もの・こと)を生かした体験活動、総合的な学習の時間、生活科、学校行事の充実を通して、ふるさと赤松の良さを知り、大切に思う気持ちの醸成

④その子らしいあいさつを評価できる「あいさつレベルアップ」の取組

 

さらに、学校教育目標の具現化に向けて、平成19年度より県内初の「学校運営協議会を設置する学校」赤松コミュニティ・スクールとなり、地域と共にある学校づくりを推進してきました。平成21年度からは、城南中学校、北川副小学校と本校の3校で城南豊夢学園として各校で連携・協力をしながら教育活動を行っています。

また、この赤松の町にゆかりのある偉人の皆様方もたくさんおられます。この歴史深いふるさと赤松の小学校として、教育活動の更なる充実を図りたいと思います。

どうぞ、今年度も皆様方のご支援とご協力を宜しくお願いします。

 

佐賀市立赤松小学校 校長 近藤 慎也

 


Page
TOP