HOME >
- ギャラリー >
- R7 イベントギャラリー >
- 水鏡プロジェクト「おほり灯ろうまつり」

水鏡プロジェクト「おほり灯ろうまつり」
入力日
2025年10月23日
閲覧数
9
10月18日(土)、まちづくり協議会主催のイベント「水鏡プロジェクト おほり灯ろうまつり」が開催されました。今年は記念すべき10周年の節目の年。秋の澄んだ空気の中、幻想的な灯ろうの光が水面に映りこみ、まさに“水鏡”の名にふさわしい美しい風景が広がりました。本校の児童もボランティアとして参加し、灯ろうの組み立てやお堀のまわりへの設置作業をお手伝いしました。なんと、約1200個の灯ろうを協力して並べるという大仕事!一つひとつ丁寧に並べる姿から、子どもたちの真剣な気持ちが伝わってきました。
灯ろうの絵付けは5年生が担当しました。昨年度、絵付けを担当した6年生の作品も並べました。また、LEDをプログラミングで光らせる「灯りのプログラミング教室」も3回行われ、参加した子どもたちもいました。子どもたちの創造力と技術が光る場面も見られました。こうした体験を通して、子どもたちが地域の文化に触れながら学びを深める貴重な機会となりました。
夕方になるとキャンドルに火がともされ、暗くなるにつれて灯ろうの輝きが増し、幻想的な雰囲気に包まれました。灯りに照らされたおほりをゆったりと眺めながら過ごされる来場者も多く、静かな感動が広がっていました。メインステージではコンサートも行われ、秋の夜空に素敵な歌声と演奏が響き渡り、会場は温かい感動に包まれました。
地域の皆さんとともに、心に残る素晴らしい体験ができました。これからも、こうした活動を通して、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |